素敵な中国茶 |
|
ウーロン茶 |
烏龍茶サイト |
日本で一番知られる中国茶と言えばやはり烏龍茶でしょう。半発酵茶で、製造工程の中で酸化酵素の力を借りて茶葉の成分を自己分解させることで、 さまざまな芳香成分を引き出して作られたお茶です。福建省がメイン産地で、北部の武夷山産出の武夷岩茶と南部安溪産出の鉄観音茶が最も有名。
|
緑茶 |
緑茶サイト |
お茶の原点でも言える緑茶。実は中国茶全体の中で最も生産量の多いお茶です。茶葉をまったく発酵させずに作ったお茶です。日本の緑茶の「蒸す」という方法と違って、中国緑茶は殆ど「釜で炒る」との方法が採られます。浙江省の「龍井茶」、江蘇省の「碧螺春」などが有名。
|
紅茶 |
紅茶サイト |
意外にも世界には知名度の高い中国紅茶。印度で紅茶の生産が本格化するのは二十世紀初めのことですが、すでに十八世紀には、中国産紅茶がヨーロッパに大量に輸出され、人々を魅了しました。印度「ダージリン」、スリランカの「ウバ」と肩を並ぶ世界三大銘茶とされるキーマン(祁門)を初め、正山小種(ラムサンスシューヂョン)などが有名。
|
白茶 |
白茶サイト |
殆どの日本人が見たことはもちろん、聞いたこともないお茶。お茶の芽や若葉のみを使って作られたお茶です。うぶ毛のような白い毛がうっすらとあって、白茶と呼ばれるようになったのです。代表銘柄は福建省産「白毫銀針」。 |
黄茶 |
黄茶サイト |
日本ではなじみの薄い黄茶。後発酵茶で、酸化酵素による自家発酵ではなく、菌の力で発酵させてできたお茶。生産量が少ない。代表銘柄:湖南省産「君山銀針」。 |
黒茶 |
黒茶サイト |
中国茶の中でも、ダイエットの味方として人気の高い黒茶。そのなか、代表的なのは、プーアール茶。
|
花茶 |
花茶サイト |
主に日本でもおなじみのジャスミン茶のことです。製茶された茶葉にジャスミンの花を混ぜて香りを移したものです。福建省が主産地。
ジャスミン茶以外に薔薇や菊花を使って作られるお茶もあります。 |
茶でないちゃ |
Not Tea |
麦茶、玄米茶、ウコン茶など、われわれの生活とも密接して「お茶」とも呼ばれていますけど、お茶ではないです。 |
|